息子も私もかわいいおばけモチーフが大好き!今まで作った簡単な工作と遊びまで紹介します!
段ボールと毛糸でぐるぐるミイラ
毛糸を使ってぐるぐる巻いて作る、簡単な指先遊びにもなるぐるぐるミイラだよ!

この工作はイギリスの教育教材を提供しているTwinklのおすすめハロウィン工作でご紹介されました!(ありがとうございます!)下のリンクから見れます◎
https://www.twinkl.jp/blog/halloween-recipes-and-crafts-2021
- 段ボール
- はさみ
- 手芸用目
- ボンド
- 鉛筆
- 好きな毛糸
作り方もとても簡単というか切るだけです。笑
1 段ボールに人型を描く。

2 はさみでカットする。

3 目を接着剤で付ける。(キョロキョロ動く目が可愛い!)

4 これで完成!
頭の方に少し切り込みを入れたほうが毛糸が引っかかりやすく子供でも巻きやすいよ◎


ぐるぐる巻いて完成したらハロウィンの飾り付けにも使えるよ!ハロウィンツリーに飾っても可愛い!
このぐるぐるミイラ、ピンタレストにリールで投稿してあるんだけど、毎年ハロウィンの時期にたくさんのリアクションと保存がされてる人気のぐるぐるミイラ!単純な作りで子どもも大人も楽しめるんじゃないかと思っています^^
蜘蛛の巣からおばけを助けろ!ゲーム
ハロウィン遊びを息子と一緒にやってみました!
おうちの中で身体も動かせられるよ!

- はさみ
- 画用紙
- 紙テープ
- マスキングテープ
- マジック
1 紙テープをマスキングテープで壁や扉にくっつける。

2 画用紙で作ったおばけも蜘蛛の巣に見立てた紙テープに貼り付ける。



息子がおばけ好きだからおばけを救出する内容にしたけど、蜘蛛の巣潜りとかでも楽しそうだしさらに運動にもなるね!



「どうやってとるの??」って言いつつ、自分で考えながらもずっとにこにこ笑顔で遊んでた!息子もお気に入りのハロウィン遊びです!
ジャックオランタンを作ろう!
指先遊びを取り入れつつ、飾り付けにも使えるハロウィンプレイを息子とやってみたよ!

- オレンジと黒の画用紙
- はさみ
- のり ( 子供に貼ってもらうときに使用 )
画用紙をただカットするだけだから用意も簡単!
1 画用紙をカボチャの形にカットする。

2 貼り付けに使う目と口を黒の画用紙で作る。
目も口もいろんな形や大きさがあっても楽しめそう◎

3 カップやお皿に目と口を分けて用意する。

4 出来上がり!


ㅤㅤㅤㅤ
「 おばけのかぼちゃ〜〜!」「 おめめはどこにしようかな〜。」と言いながら真剣に貼り作業をしていました!
年齢に合わせてカボチャや目や口も自分ではさみで作ってもいいし、いろいろアレンジも出来そう!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
白い画用紙でおばけも。
たくさん作ってハロウィンの飾り付けにしても可愛いよ〜〜!
ハロウィンの指先遊びクモを作ろう!
簡単なハロウィン工作!
今回はクリップをクモのあしに見立てて息子につけてもらうよ!指先遊びにも◎

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
- はさみ
- 黒の画用紙( 厚みのあるタイプ )
- クリップ
- 目玉
- 接着剤 ( 私は速乾接着剤をしようしました )
- コンパスなど丸型がとれるもの( フリーハンドでも◎ )
1 黒の画用紙を丸くカットする。
クリップをつけるときに普通の画用紙を手に持つとぐらぐらするので画用紙は厚みのあるものが◎

2 目玉に接着剤を付けて貼り付ける。
目玉はDAISOの手芸コーナーにあったキョロキョロ動くタイプです!
(もちろん目玉は直接画用紙に描いてもOK!)

3 これで出来上がり!

とりあえず全部つけてみたり、目玉がきょろきょろ動くのを面白そうに画用紙を振ったりしてたよ!

完成したら紐つけてぶら下げようかな…。って思ってたらクリップで立たせてた。笑
ちゃんとバランスとってつけたんだね。全然クモには見えない仕上がりだけどこれはこれで◎
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ハロウィンバージョンのセンサリーバックで遊ぼう!

ジェル状のものと一緒にいろいろなアイテムがバックに入ってるもの。センサリーは感覚、感性の意味。楽しみながら触覚や視覚を養い脳の発達を促すような遊びになるよ!
赤ちゃん頃にはきらきらとしたアイテムだったりを入れるとジェル状の気持ちいい感触とききらに夢中になるはず…!1歳〜は季節感を取り入れたり2、3歳〜は季節感+数なども取り入れたりとたくさんのセンサリーバックを作れそう!
今回はハロウィンにちなんで目玉を動かしておばけを完成させる遊びにしたよ。
- フリーザーバック2枚 ( 丈夫にするため重ねます )
- ビニールテープ
- 画用紙
- 洗濯糊
- 手芸用目玉
1 画用紙におばけを描く。


2 フリーザーバックを2重にして1番後ろにおばけを描いた画用紙を入れる。

3 真ん中に洗濯糊を適量入れる。

4 同じ場所に目玉を好きな数入れる。

5 なるべく空気が入らないようにフリーザーバックの口を閉じてビニールテープで口の部分に貼る。
これで完成!

目玉を指で動かしておばけを作ってみてね!